2013年8月31日土曜日
白ごはん.comとAll Aboutでいくつかレシピアップです。
白ごはん.comとAll Aboutでいくつかレシピをアップしたので、お知らせいたします!!
まず白ごはん.comでは、
『オクラ納豆』 ・・・ オクラ納豆丼からオクラ納豆うどんまで、いろいろ載せています。
http://www.sirogohan.com/okuranattou.html
『さつまいものレモン煮』 ・・・ くちなしの実を使ったレシピだったのですが、くちなしの実なしでも作れますというより簡単なレシピの更新しました。
http://www.sirogohan.com/satumaimo.html
次にAll Aboutでは、
『揚げなすの味噌汁』 ・・・ なすと豆腐を油で揚げて、お味噌汁にしました。豆腐も一緒に揚げるのがポイントです!
http://allabout.co.jp/gm/gc/426737/
『きゅうりの梅肉和え』 ・・・ きゅうり1本で作れるさっぱり和え物(梅肉和え)をアップしました。
http://allabout.co.jp/gm/gc/426277/
夏らしいレシピが多いですが、もう8月も終わり。
秋冬の食材を使ったレシピもこれからどんどん作っていこうと思います~。
※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)
2013年8月28日水曜日
暮らし上手の副菜手帖 発売になりました!!
ついに手元に届きました。『暮らし上手の副菜手帖』!!
その中の“副菜を変える美味しい器”というコーナー、14ページあるのですが、そちらの料理と監修をさせていただきました。
今回いろいろな器に、普段私が食べている副菜を中心に、なんと40品も撮影していただいたんです。(後で数えてみてびっくり!!) 同じ料理でも器を変えればこんなに表情が違う、といったものも含めて40なんですけどね^^
他にも、上のページなんかは『覚えておきたい3つの盛り付け』と題して、
杉盛り、俵盛り、寄せ盛りの基本となる盛り付けのコツなんかも紹介しています。
あとは、どうやって季節感を出すかとか、定番の器の種類別の盛り付け方法だとか。
盛り付けの本って、大きな本屋さんに行けば必ず数冊はおいていますよね。
でもそれらの多くが“おもてなし”のための料理だったり、和食でも“敷居の高い”料理だったり。。もっと普段から使える盛り付けの本があってもいいのにな、と思っていました。
そんなところに今回エイ出版さんから“副菜を使って盛り付けを紹介する”というテーマをいただき、本当に勉強になりました。見ていただいて、少しだけ普段の盛り付けをちょっと変えてみようかな、と思ってもらえるとうれしいです!!
しかも今回の企画、すべてショップリスト付きで、実際にいま買える器だけを使っています。私も盛り付けていて「この器ほしいなぁ」というものもあったので、さっそく今からチェックするぞぉ~。
→ amazonでの取り扱いページにリンクをはっています
特集の最終ページ、相変わらず、顔写真の笑顔はちょっとひきつってます(・д・川)
いつまでも慣れない気がする。。再来週また雑誌の特集があって顔写真を撮られてしまう…。料理の仕事の中で一番緊張する瞬間なのです。。。それだけがいやだなぁ(>_<)
※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)
2013年8月26日月曜日
All Aboutでレシピアップしました!
All Aboutでさわやかなおろし和えのレシピをアップしました。
http://allabout.co.jp/gm/gc/425860/
ラディッシュとズッキーニを大根おろしで和えて、醤油に柑橘系の酸味を加えて仕上げます。好みでじゃこなどを加えると、よりお箸が進む味になると思いますので、レシピを参考にいろいろとアレンジしてみてください(^^)
こちらも毎度おなじみ私個人の仮撮影。 AERAではもっとすだちのフレッシュ感が出た、 素敵なシズル感のある写真になってます^^ |
AERAではこのおろし和えと同じく、すだちの香りを活かしたちらし寿司を紹介させていただきました。うなぎ、みょうが、生姜、すだち。香ばしさとさわやかさが組み合わさった、夏らしいちらし寿司。おもてなしなどにめちゃくちゃ便利なレシピだと思うので、ぜひ書店で手に取ってみてください!!
また、暮らし上手はこの度は“副菜”がテーマでした。私は日常的な副菜をどのように器によって盛り付けを変えたらいいか、というようなテーマでご協力させていただきました。こちらはまだ私の手元に雑誌が届いておらず(>_<) 届き次第、より詳しく記事にしたいと思ってますので少々お待ちくださいね。。
※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)
2013年8月25日日曜日
ホットプレート買いました^^
これまでお好み焼きだとか、ホットケーキだとか、せっせとフライパンで1枚ずつ作っていました。でも、今後の仕事の関係もあって、ホットプレートの購入を検討しはじめて3日目、さっそく我が冨田家にホットプレートが到着。なんでもまとめて焼けちゃう環境がついに整っちゃいました!!
ネットショッピングに抵抗のない世代は(私もそうなんですけど)、電化製品などの買い物はみんな同じようなスタイルなんではないでしょうか。
価格.comで値段を調べる→ある程度信用のおける価格もそこそこ安い(amazonとか)で購入を検討する→一応近くの大型電機屋をチェック→やっぱりネットは安いな~なんて言いながらネットで購入する。。
この象印のホットプレートも、近くのヤマダ電機さんやエイデンさんなどとamazonで売られている価格に2000円以上の開きがあったので、amazonで購入することにしました。ネットでポチッと購入ボタンを押して翌々日には手元に到着。
ホットプレートが届いてみると、予想外の娘の喜び。
これまでじいちゃんばあちゃん宅でしか、タコ焼きだとか、お好み焼きだとか、みんなでわいわい焼くことができなかったからなんでしょうか。みんなで焼く、もしくは自分で焼く、ということがすごく楽しみなようでした。
さっそくタコ焼きと焼きそばを1回ずつ家族で食べましたが、子供が活躍してくれてなかなか楽しかったです。とにかく自分で美味しいそうだと思うものと作らせてみたんです(^^) ちくわとじゃこと明太子を駆使して、なかなか美味しいものを作っていたので、娘お手製のおつまみで一杯楽しむことができました^^
ホットプレートを使って、これからもボチボチ楽しんでいこうと思っています。いつか美味しいタコ焼きレシピでもアップしますね~!!
※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)
2013年8月23日金曜日
dancyuに載っていた“六代目百合”と“焼酎のソーダ割り”
でかでかと“焼酎のソーダ割り”の写真を載せさせてもらいました!!
この写真の大きさは私がこれまで持っていた焼酎ソーダ割りへの偏見の反省も込めて。。
今月号のdancyu、焼酎特集だったんです。
いつもは電子版で勝手にピックアップされた記事だけをお安く呼んでいるdancyu。
でも今回はAERAの連載をご一緒させていただいている小林キユウさんがdancyuの表紙の写真を撮られたということもあって、発売日に買いに行きました^^
でも本当に買ってよかった~。昔から私の父親が芋焼酎派だったので、私も自然と焼酎好きになったのですが、最近はあまり美味しい芋焼酎の開拓をしていませんでした。このdancyuをきっかけに、いろいろな焼酎を飲んでみようと、いま集めている途中なのです。
そのdancyuの特集で、30人の専門家が選ぶ美味しい焼酎を紹介するコーナーがあったんですけど、その重厚な飲み口部門で1位になっていたのが、上の写真の
『六代目百合』
はじめて飲んだのですが、これは本当に美味しい!!
一升瓶で買って、美味しすぎて人にすすめて(ちょっとおすそ分けしたりして)、なくなりそうになったからもう1本追加で昨日買ったくらい。
ふわっと口に広がる香りと甘みが特徴で、辛みやキレとはずいぶん縁遠い芋焼酎です。私は辛みのあるものよりも甘みで重厚なタイプの焼酎が好きなので、本当に好きな味でした。他にdancyuで紹介されている焼酎たちも、これからいろいろと試していこうと思っています。
そして、同じく誌面に載っていた焼酎のソーダ割り。
六代目百合を使って、ソーダ割りにしたら、これまで私が飲んだことのあるものとは全く別物の、深みがあってそれでいて香りもさわやかさも兼ね備えた、美味しい焼酎ソーダ割りになったんです!!
いやぁ、本当に新しい発見。
ありがとうdancyu!! これからも毎号楽しみに待ってます^^
※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)
2013年8月22日木曜日
4月に仕込んだ味噌の味♪
4月に味噌を仕込んで4か月以上が経ちました。
今年の夏もずいぶん暑かったので、もう十分美味しくなっていると思い、
我慢できずに味噌樽をオープン!! しちゃいました^^
開けた瞬間に味噌のいい匂い~。
予想通り味噌の表面にはカビが生えておりましたが、そこをポイポイっとすくって、
中をひと混ぜしてみたのが上の写真。
(とりあえず、カビが生えたところは捨てて、表面の色が悪くなったところは別のタッパーに移しました。それは味噌漬けにでも使ってみようと思っています)
ちなみに4月の味噌作りをしたときの記事は↓↓↓
http://sirogohan.blogspot.jp/2013/04/blog-post_16.html
「福鉄砲」という品種で味噌作りをしたのですが、
その大豆本来の品種のおかげ、糀の分量が多いおかげ、などなどだと思いますが、
ずいぶん甘みがあって、美味しい味噌になりました。
味噌汁にしても、もろキュウのように野菜につけても美味しかった!!
とりあえず、さっそく実家や親戚に送っておきました。
反応が楽しみであります(・∀・)
こんな美味しい味噌ができるんだったら、手作りこれからずっとしていこうかなぁ。。
※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)
2013年8月19日月曜日
レシピアップ情報いろいろと。
最近facebookには逐一レシピ情報をアップしていたのですが、
ブログの方ではご無沙汰しておりました。(でもこのスタイルがアップしやすいので、ブログではこれからもまとめて紹介すると思います^^)
まずはAll About「シンプル和食」から。
トマト、青しそ、そうめんのシンプルレシピです。 |
http://allabout.co.jp/gm/gc/425508/
・「冷製トマトそうめん」 … 夏らしい涼しげなレシピ。シンプル和食のコーナーでは夏一番のヒットレシピになりました。
http://allabout.co.jp/gm/gc/424435/
次に白ごはん.comから。
きゅうり、セロリ、たまねぎを 昆布だしと米酢でピクルスにします。 |
http://www.sirogohan.com/pikurusu.html
・「五目豆」 … これは間違いなくまとめて作りたくなる美味しさです。
http://www.sirogohan.com/gomoku.html
・「ゴーヤの味噌炒め」 … ゴーヤー×味噌は間違いない組み合わせ。ご飯すすみます。
http://www.sirogohan.com/go-yamiso.html
こちらは私の仮撮影の画像ですが、 AERAではガラスの器を使って、 めちゃくちゃ涼しげに撮ってくれています^^ ご飯にのせるのが美味しいんですよねっ |
山形の郷土食でもある「だし」のレシピを載せています。
これはかなりの自信作です(自分でいうのもなんなんですけど笑) ぜひ手に取ってお試しくださいね。
※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!
2013年8月17日土曜日
冷たい食べ物の誘惑(>_<)
昼からビール!! といきたいところですが、BBQでもないのに昼から飲んでしまうと、どうしようもないところまで堕落してしまいそうで、お盆のお休み中もアイスコーヒーで我慢しておりました(>_<)
最近のお気に入りはドトールの水出しコーヒー。
夏はすっきりとした水出しコーヒーが飲みやすいのでたまにつくるのですが、ドトールで売られている水出しコーヒーは香りや味のバランスがとても好みでした(ネットで商品ページを探してみたんですけど、出てこなかった…残念)。水出し緑茶もよく作るんですけど、最近は水出しコーヒーの方が作る頻度が多くなりました。味もそうなんですけど、コーヒーって黒い色合いにもそそられるんですよね~。
それから、昨日の日経MJにも載っていましたが、新製品ランキングで冷凍食品で1位になっていた「ハーゲンダッツ コーヒーミルク」もなかなか美味しくて、嫁といっしょにはまっています。
冷たいものばかり紹介しちゃいましたが、冷たいものに偏って飲み食いしていたら、お腹が悲鳴をあげてしまうので、いかんいかんと思う今日この頃。せめて乳酸菌を採ろうと、ぬか漬けを食べたり、ぬか床そのものをちょっとつまんで食べたり…。でもそのぬか漬けは冷蔵庫で冷たくしとかないと箸が進まないんです^^
誘惑に負けてばかりなお盆休みでしたが、来週から気持ちを新たに仕事に取り組んでいこうと思います(^ー^) 秋からは初めて掲載していただける雑誌のお仕事も多く、フリーになって半年以上たちだんだん仕事の幅が広がってきています。またこのブログで順次紹介させていただこうと思います!!
2013年8月13日火曜日
いまさらながらの土用干し
暑い日が続いていますね(>_<) 外に出ると干からびてしまいそうなくらい暑い…。
私も食欲が少し落ちちゃって、ビールばかりが進んでいます。あ、先週発売のdancyuに載ってた“焼酎のソーダ割り”、これにも最近はまってます(なんだか酒ばかり飲んでるみたいですが・笑。焼酎のことはまた記事にまとめたいな、と)。
でもこんな日差しの強さに助かっていることが一つ。
7月末はちょっとバタバタしていて、土用干しができなかったので、いまさらながら梅干しを干しています。雨も降らず、日差しも強く、梅干しがどんどん乾いていきます(^ー^)
上の写真は2日目なので、あと1日か2日ほど干してあげれば土用干しの完了っ。自家製は手がかかりますが、それだけ愛着も沸きます。むすめは彼女なりに「梅干しって干すんだ~」と見てさわって、いろんなことを学んでくれているようです。
食育ということがさかんに言われるようになってから、“食歴”という言葉も聞くようになりました。食べる、作る、見る、話す、身の回りの食べ物に関して、いろんな経験を子供に積ませてあげることってとても大切だと思っています。
そんなことを言っても、むすめはまだ梅干しを食べてくれないんですけど(・д・川) 今年は出来たの食べてほしいなぁ。。
※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)
2013年8月9日金曜日
AERA 「しあわせの白ごはん」
AERAの連載「しあわせの白ごはん」。毎週がんばっております。
←毎週ブログで紹介することもできないので、たまには記事にしないと!と思って(笑)
今週発売号は増大号なので、まだしばらく書店に並んでいると思います。
今回の「しあわせの白ごはん」の連載はなんと!!
『チキンカレー』 です。
自分でAERA用に仮で撮影したチキンカレー。 AERAに載っているのはもっと雰囲気のあるいい写真ですが、 こんな少しドロッとした濃厚チキンカレーなのです。 |
加工食品の研究開発部にいたころに色々とスパイスについて勉強したこと、名古屋の老舗のカレーうどん屋さんとタイアップして店主さんに教えてもらったこと、いろんな経験をもとに、家で作る美味しいカレーを、と思ってレシピにしました。
(ちなみに名古屋の老舗カレーうどんは名古屋市黒川の“鯱乃屋”さんです^^)
月曜日にAERAが発売になって、さっそくカレーの感想もメールでいただきました。“忠実に作って、家族に大好評でした”という感想、うれしかったです!! 今週のAERA、ぜひ手に取ってみてくださいね(^ー^)サザンや壇蜜のインタビューも読みごたえあったなぁ。。特に壇蜜。同じ年だと思うけどすごい人ですね。新しい発見でした。
※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)
2013年8月8日木曜日
松本の陶片木と骨董屋さん、そして大久保醸造。
アップするのに時間がかかっちゃいましたが、信州・松本の続き。
松本には“陶片木”さん、“ギャルリ灰月”さんなどの作家さんのものなどを扱う器屋さん、街のいたるところにある骨董屋さん、中町通りにある“ちきりや工藝店”さんなどの地方の窯元の器を扱うお店などなどがあって、器好きには本当に面白い街ですね。子供がいるとゆっくり選べないのが難点ですが(>_<)、なんとか器めぐりもちょこっとはできました。
今回は、左と奥の鉢ものを“陶片木”さんにて、手前の印版の小皿を縄手通りの骨董屋さんにて、右の漆器を中町通りの漆器屋さんで購入しました!!
器以外にも、ちょっとした小物もついつい買っちゃうんですよね。ちなみに金色のちっちゃな棒みたいなのは“箸置き”。なかなかこんなこじんまりした箸置きも少ないので、買ってしまいました^^
今度行くときは、松本にある“大久保醸造”さんにも寄りたいなぁ。
松本市内にある老舗のお醤油屋さんで、ほんとうにすっきりとした美味しい醤油を作っていらっしゃいます(特に私は“紫大尽”という薄口醤油が好きで使わせてもらっています)。
日本料理店で勤めているとき近くの酒屋では大久保醸造さんの醤油の扱いがなかったので、いつも直接電話注文させてもらっていました。電話口で、なんというか、会社っぽくなく家族みんなで作っている雰囲気が伝わってきて、“どんなところで、どうやって醤油をつくってるんだろう??”とすごく興味がわき、いつか見学に行きたいなと思っていたところなんです。今回行けずに本当に残念。。
今回は伺う時間がなかったのですが、また近いうちに松本に出かけて、行けなかった大久保醸造さん、松本民芸館、さらには周辺安曇野などのギャラリーなどもいろいろ行きたいと心に誓いました^^ (家族をおいて一人でも行きたい・笑)
※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)
2013年8月5日月曜日
信州・松本で評判の旅館すぎもとに行ってきました
むすめの“城めぐり”の希望を叶えるため、先週、信州・松本に行ってきました。
大人の楽しみは何と言っても温泉と料理。(私は松本って器などの民芸も有名なので、それも大きな楽しみでしたが^^) ということで、ずっと行ってみたかった松本からタクシーで10分くらいの美ヶ原温泉の“旅館すぎもと”をお宿に予約。
当日、まずは松本の駅についてから、歩いて15分くらいかけて松本城へ。
6歳のむすめでも歩いて行けました(松本市内の観光のしやすさにもびっくり)。
さすが国宝。これまで見たお城の中で一番かっこいい!!(安っぽい表現ですが…) 風格と美しさを兼ねそなえた、凛としたたたずまいのお城です。むすめは楽しんで中を散策してました^^
それからゆっくり風呂に入りたかったので、少し早めに旅館すぎもとへ。
温泉や貸切風呂、いろいろ楽しみましたが、中庭にも足湯があります(上の写真)。
ゆったり読書をするのに最高の場所でした。そして、足湯の横には氷の中に入れられたビールやシャンパン。なんとも宿泊者の気持ちをくすぐる演出です^^ (もちろんビール飲んでしまいました!!)
お風呂からあがったら、ちょうど店主さんが蕎麦打ち実演をする時間だったので、そちらものぞいてきました。誰もいらっしゃらずに店主さんとマンツーマンで蕎麦打ちについていろいろ教えてもらった時間はなんとも有意義でした。奥が深そうで、簡単にはいかないそば打ちですが、いつか自分でも打ってみたいと思いました(ちょっとだけ)。
夕食は信州らしさが出たコース料理。
野菜に川魚に馬肉に。〆はうんちくを聞きながら打っていただいた10割そば。
山菜のない夏の時期は、地元野菜のお浸しや粕漬けのお通し。 うりの粕漬けが食感もよくあっさりしつつコクがあって美味しかった。 |
新鮮な馬刺し。信州では赤身を主に馬刺しとしていただくと教えていただきました。 生姜醤油以外にも、「ウニ+わさび漬け」「唐辛子味噌+みょうが」という 新しい組み合わせもとても新鮮で美味しかったです。 |
かわいらしい器で、鮎のうるか焼き。お酒にぴったりでした。 |
香りのよい10割そば。しかもメッシュ24という粗いそば粉で作ってくれました。 そのまま、塩だけ、めんつゆで、という3段階の食べ比べをご教授いただきたので、 もちろんその通りにいただきました。香りも甘みも強く、とても美味しかった!! |
この他にも「信州牛の鉄板焼き」「根曲がり竹の味噌漬け焼き」「蟹とじゅんさいの酢の物」「自家製豆腐」「イワナの昆布〆と馬刺しのお寿司」「蟹グラタン」「とうもろこしご飯」などなど。
ここには書ききれないほどのお料理の数々。すべてが手をかけて作ってあり、地のものを大切にされている姿勢も素晴らしいと感じました。
私のむすめは初めての馬刺しに大興奮(・д・川)
ひとりで何切れ食べたことか!! 6歳にして馬刺し好きになるとは…。
親の予想を超えて、旅館すぎもとの料理を一番堪能していたむすめでした(笑)
朝食も美味しかったし、お店の方のおもてなしの姿勢も素敵だったし、ぜひまた近いうちに(できれば違う食材の採れる季節に)また行きたいと、家族みんなで同じ気持ちになった素敵なお宿でした。
旅館すぎもとの公式サイトはこちら → http://ryokan-sugimoto.com/
明日か明後日には、松本の市街地で、いろいろお買い物をしたので、買ったものたちも紹介したいと思います!!
※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)