2014年12月31日水曜日

大晦日ですね。

今年も残すところあと1日なりましたねー。私も大掃除を終え、今日からちょっとゆっくりしようと思います笑。

年末年始の買い物もしなきゃいけないんですけど、今年の冬はなじみのお店が2軒も閉店するという悲しいこともありました。私の近所の魚屋さんはとっても美味しい魚を安く仕入れてくれていたし、日本料理屋さんはだしがとにかく美味しかったんですよね。

共に高齢でお店を続けるのが難しいとのことでした。自分のまわりから美味しい和食がどんどんなくなっていくよ~!と泣きたくなるくらい悲しいことでした。

でも悲しいと同時に、自分が、自分たちの世代が、できることをもっとやっていかなくちゃと思うきっかけでもありました。来年はいろんなことに挑戦していきたいと思います!どうぞみなさんよいお年をお迎えください。


※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2014年12月16日火曜日

1年8か月続いたAERAの連載、最終回です!



昨日発売のAERA、1年8か月続いた私の連載「しあわせの白ごはん」が最終回となりました。これまで見てくださったみなさん、本当にありがとうございます!

最終回は実家の下関に帰って、母親に煮しめの作り方をきちんと教えてもらって、その目分量すぎるレシピを作りやすいものに変えてみました(笑)

食・料理って生きるためにはなくてはならないもので、次の世代へとずーっと受け継がれていくもの。いちばん自分が影響を受けたのはやっぱり実家の料理です。そのひとつひとつに目を向けて、時間のあるときには作り方を教わろうと、改めて思えることができました。

料理研究家になってそろそろ丸2年。AERAの連載とともに歩んできた時間だったと思います。その中でAERAの編集のみなさん、カメラマンの小林キユウさん、いろんな方の助けがあって、毎回毎回が勉強でした。こんな貴重な機会をくださったAERA編集部のみなさんに心から感謝いたします!

来年はまたこの経験を活かすためにも、新しいことにひとつづつ挑戦していきたいな、と年末だからいろいろ妄想しています(^^)

*あっ、そういえば!来年2月にこの連載が本になりますので!また詳細決まればお知らせしますっ

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2014年12月5日金曜日

ブロッコリーと里芋の和え物 <坂ノ途中コラボ和食レシピ10品目>



農家さんを支え環境負荷の小さい農業の普及を第一に考えている京都の八百屋、“坂ノ途中”さんとのコラボレシピ。

最近は冬野菜がぎっしりと詰まったお野菜ボックスがいただけます!今回は数ある冬野菜の中から、「ブロッコリー」と「里芋」を使って、やわらかーいほっこり系の副菜を作りたいと思います!

*坂ノ途中のWEBショップはこちらから
*坂ノ途中公式サイト「坂ノ途中の考えていること」のページもご覧ください→こちらから


**********坂ノ途中×白ごはん.comの和食レシピ 10品目*********

“ブロッコリーと里芋の和え物”

ブロッコリーのゆで方と言えば、ゆですぎに注意して食感を残すのが基本です。でも今回は10分くらいやわらかーくブロッコリーをゆで、ヘラで簡単につぶせる柔らかさにし、里芋と一緒に和えたいと思います。ブロッコリーが和え衣の代わりになってくれ、味がしっかり乗ってくれますよ。

<材料(2人分)>
ブロッコリー … 1/2株
里芋 … 2個
炒り白ごま … 少々
A 薄口しょうゆ … 大さじ1/2
A 練りからし … 小さじ1/4
A 塩 … ふたつまみ

<作り方>
ブロッコリーは小房に切り分け、里芋は皮をむいて一口大に切ります。

鍋に水を入れ、里芋を加えます。ここでお吸い物くらいの塩気になるよう塩を加えます。

火にかけて沸いたらブロッコリーを加えます。落し蓋をするとよりよいです!
ブロッコリーはここから10分ゆでるので、タイマーをかけておきましょう。

里芋に火が通るまでゆでます。

里芋に串がすっと入れば、里芋だけをボウルに取り出します。
ブロッコリーはそのままゆで続けます。

ブロッコリーを10分ゆでたらざる上げし、しっかりと水気を切ります。
それから里芋を入れたボウルに合わせ、ヘラでブロッコリーをつぶします。

ブロッコリーのつぶし加減は上の写真くらい。
ここにAを合わせたものを加えてさっと和えます。
食べてみて味が薄ければ塩を少し足してくださいね。
仕上げにごまをふりかけて完成です!

この和え物は温かくても、冷めてもどちらでも美味しいです。
ごまの代わりに刻みのりを合わせたりするのもおすすめですね!
ぜひ冬野菜をいろいろと取り合わせて、ほっこりした料理、献立をおつくりください~。

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2014年12月3日水曜日

全日空の会員誌『AZURE』に掲載いただきました!


全日空のプレミアム会員誌『AZURE』の冬号に6ページにわたって取材いただきました!
今回の特集が『たまには家で、食べようよ。』

私のおうちごはんの考え方や、時短レシピ4品も掲載しています。
全日空の会員でご覧いただける方はぜひ!

私は飛行機に乗ることがほとんどなく、名古屋での仕事ばかりなので、残念ながら全日空のプレミアム会員ではもちろんないのですが、この会員誌、すごく丁寧に作られていて、読み応えがとてもある雑誌だと思いました。


男性でも作りやすいレシピを4品紹介したり、、

おうちごはんについて語らせていただいたり。

ちょっと話は変わって、来年のことなんですけど、こんなことを考えています↓
今年レシピ本をたくさん出して、献本で手元に自分のレシピ本がたまっている状況なのです。なので、せっかくならブログを見てくださっている方で、本を持っていらっしゃらない方にプレゼントなどできないかなぁと思っています。また詳細決まったらブログとFBで案内させていただきますね!


※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2014年11月23日日曜日

思い出の金柑


自分が小っちゃいころに、じいちゃんの家に行くたびに金柑の実を食べていたのを思い出して、金柑の木を衝動買いしました(笑)

近所のガーデニングショップで1600円。
家にあった大きめの鉢に植え替えてあげました。
まだまだ小さい木ですが、ついている実はとっても美味しかったです^^

娘は食べてちょっとしぶーい顔をしていましたが、今度みつ煮を作ってあげようと思います。

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2014年11月20日木曜日

むすめのおうちワークショップ(^^)

最近むすめちゃんが活けた会心の出来のお花
 
うちのむすめは誰に似たのか、完全なインドア派。
外に出るより、家でなにかをすることの方が好きみたいなんです。
飽きずにいつも人形ごっことか、絵を描いたりしとります笑。
 
ドラえもんとかも好きで、テレビもよく見るんですけど、
テレビばかり見せるのも嫌だし、たまには違うこともさせたいな、と思って、
最近は近所の花屋にいっしょに行って花を自分で選ばせてあげて、
それを花瓶に活けるまでやってみよう!なんておうちワークショップ?を提案してみています。
そうやってみると、、、
 

もともとお花がすきだったこともあるんですけど、本人すごいやる気(笑)。
合わせる花の色選びから、活ける時の花の高さや向きなんかも、
「これはどう思う?」「もっとこっちの方がいいよね」なんて言いながら楽しんでやってくれました!

お花を習わせることも一時期考えて、何度かいったりもしていたんですけど、
小学生にはまだ少し堅苦しさがあって楽しめなかったようで(>_<)。
こうやって自分で楽しんでやってくたほうが、いいのかな、なんて思いました。

時間が出来たら料理を教えてあげたいなぁなんてずっと思いつつ、
今年は変わり映えのしない「白玉団子とわらびもち、ちょっとしたおやつ」のローテーション。
来年は花を活けることを続けつつ、料理も時間を見つけて教えてあげるからね(^^)

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2014年10月26日日曜日

安斎新・厚子さんの器を購入しました。



安斎新・厚子さんの器を今回ちょっとまとめて購入させていただきました。柔らかい形と色合いが料理を引き立ててくれるような器で、柔らかさと裏腹な繊細さも感じさせてくれます。

名古屋でなかなか個展などが開催されないので、今回もネットショッピング。ほんとは器一つずつ吟味したいんですけどね…(涙)今回は東京の暮らしのうつわ花田さんで買いました。届いたものにも大満足。素敵な器に出会えるのは本当にうれしいですね。

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2014年10月18日土曜日

「雪平鍋ひとつでラクうま和食」が発売となりました~!


今日10/18に『冨田ただすけの雪平鍋ひとつでラクうま和食』がついに発売となりました!

本の内容はタイトル通り、スーパーでもホームセンターでもどこでも売っている“雪平鍋”を使って、簡単でおいしい和食を作ろう、というものです。「和食って特別なことをしなくても、ゆでる、煮るをベースにこんなにいろいろできるんだ!」ということを一番伝えたくて作った本でもあります。
amazonでの紹介ページです → http://www.amazon.co.jp/dp/4569820883/

メインのおかずとなるような煮物や鍋ものから、もう1品あるとうれしいちょっとした和え物やサラダ、卵とじやスープ、雑炊からデザート・甘味まで、いろいろと紹介しています。もちろん私がいつも雪平鍋で作っているレシピの多くを掲載したのですが、まとめてみてわかったことは“雪平鍋を使う和食レシピは油をあまり使わないヘルシーレシピが多い”ということでした。改めて「和食っていいなぁ」と自分でまとめてみて感じました^^

本の誌面を簡単に紹介させてもらうと、、

はじめは「どんな雪平鍋があるの?」「雪平ってどんなところがいいの?」ということからスタート。

雪平鍋のレシピに「だし」の登場回数が多いので、
丁寧なだしのとり方から、だしパックの作り方、市販のおすすめのだしパックまで
いろいろとだしについては紹介しています。

主菜となるような煮物も魚のおかずから肉のおかずまで、たくさん紹介しています。

朝食やサブのおかずにうれしい、軽めの煮物なんかもいろいろと。

卵とじや煮びたしなど、さっと煮て作るレシピはやっぱり便利なので、
いろいろと紹介しています。

続いては「和え物」。さっと素材をゆでてから、それを和え衣でさっと和えるレシピ。
いろんな種類がありますが、結構網羅しています^^

もちろんスープレシピもたくさん掲載。

他には鍋レシピも「石狩鍋」「いわしのつみれ鍋」「キムチ鍋」「おでん」などなど。

最後はデザート・甘味を8レシピほど。白ごはん.comではあまり紹介できていないので、
ここぞとばかり、いろいろと紹介させてもらいました~。
ちなみに上の牛乳ゼリーは「ゼラチン+くず粉」で作るレシピ。美味しいんですよ~(笑)
たぶん週明けくらいには大きな書店さんには入るのではないかと・・・。
ぜひ書店で見かけたら手に取ってみてください!

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2014年10月8日水曜日

象印さんの「ライスマイルプロジェクト」



ごはん好きの輪を広げる「ライスマイルプロジェクト」ってみなさんご存じですか^^

私がおうちで使っている炊飯器は象印さんのものなのですが、その象印さんがごはんを通して笑顔が増えるような様々なコンテンツを発信しているのが「ライスマイルプロジェクト」。
http://www.ricemile.jp/

新米のいまの時期に知りたい「炊き方」「レシピ」「ごはんのお供」などなど、コンテンツも盛りだくさんなのです!

サイトを通して参加することで「米レージ」がもらえるのですが、そのプレゼントの一つとして、先月発売となった『白ごはん.comの5分・15分・30分で「和」のおかず』のレシピ本が!

白ごはん好きな私としてはとっても光栄なことでした。私もさっそく登録して米レージ貯めたいと思います(^^)


2014年10月2日木曜日

「和」のおかず、重版されました!


先週発売になった『白ごはん.comの5分・15分・30分で「和」のおかず』がさっそく重版していただくことになりました!買ってくださったみなさん、本当にありがとうございます~。

実はつい最近まで私がよくいく書店さんにまったく置かれる気配がなく、、とても不安に思っていたのですが、2~3日前にようやくの入荷^^ しかも平積み!うれしい限りです。

ちょうどその本を目の当たりにしたとき、女性が私のレシピ本を手に取ってぱらぱら、、これはものすごいドキドキしました。感想を直に聞きたい衝動を抑えつつ、静かにチラ見(笑) 結局違う本を購入していかれたのですが、どんな印象だったんだろう。。

いつも本を作るときに、レシピとしてできるだけ簡単にどこまで工程や材料を削るか、普通の家庭料理にやりすぎ感のないアイデアをどのくらい入れ込むか、そのあたりを悶々と悩みます。。

昨日も実は東京の出版社さんが来年発売の書籍について打ち合わせをするために名古屋に来てくださったのですが、たくさん悩みながらやっていこうと思います~!

まだ手に取ってない方、ぜひ書店で見かけたら『白ごはん.comの5分・15分・30分で「和」のおかず』ぜひ手に取ってみてください。ひとまず重版のお知らせでした。

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2014年9月27日土曜日

九条ネギのみそがけ <坂ノ途中コラボ和食レシピ9品目>



農家さんを支え環境負荷の小さい農業の普及を第一に考えている京都の八百屋、“坂ノ途中”さんとのコラボレシピ。

今回は坂ノ途中さんからいただいた、京都ならではの京野菜「九条ネギ」を使った簡単な一皿を作りたいと思います!

*坂ノ途中のWEBショップはこちらから
*坂ノ途中公式サイト「坂ノ途中の考えていること」のページもご覧ください→こちらから


**********坂ノ途中×白ごはん.comの和食レシピ 9品目*********

“九条ネギのみそがけ”

京野菜で一番知名度が高いものは「九条ネギ」かもしれませんね。甘みが強くて、香りもしっかり!今回はそんな九条ネギそのものずばりを美味しく食べるようなシンプルレシピです。

<材料(2人分)>
九条ネギ … 100g(約1束)
A みそ… 大さじ1
A 酢 … 大さじ1/2
A 砂糖 … 小さじ2/3

<作り方>
まず九条ネギは洗って土を落とし、根元を切り落とします。

鍋に湯を沸かし、塩をひとつまみほど加えます。
沸いたら九条ネギを手でもって、白い根元の部分を先に30秒ほどゆでます。

続けて全体を湯に落とし、箸や落し蓋などを使ってネギが浮かないようにして、
さらに30~45秒ほどゆでます。

ゆであがった九条ネギは、水に浸けずにざるあげします。
熱いまま食べるなら粗熱が取れる程度にさまし(こっちがおすすめ)、
もし冷まして食べるなら色止めの意味合いも込めて、うちわなどを使って
できるだけ早めに冷ますとよいです。

わけぎなどならすりこ木でぬめりをしぼり出したりしますが、
九条ネギならそのままでOK。ただ、仕上がりを水っぽくしないために
キッチンペーパーで軽くおさえて水気をふき取ります。

ボウルにAのみそだれを合わせ、食べやすい幅に切った九条ネギの上にかけます。

今回使ったのは自家製の甘めの米みそ。
おうち使いのみその甘さや塩分に合わせて、
みそや砂糖の量を加減しながらやってみてくださいね!

九条ネギ100gで2人前といちおう書いておきましたが、私なんて一人で100g以上食べたい!!っていうくらい好きです。このシンプルな食べ方。

もちろんボリュームを出すために、小柱やイカ、豚肉などを合わせても美味しくなりますので、美味しい九条ネギ、ぜひ堪能してみてください!

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)