2013年10月30日水曜日

ハリオのコーヒーメーカーV60の口コミは正しかった^^


以前フェイスブックでもちょっとだけ紹介したお気に入りのコーヒーメーカー。
HARIO(ハリオ)のV60。改めてきちんと紹介するべくブログにアップします!!


私も嫁も、ほうじ茶・緑茶・紅茶もなんでも飲むのですが、
やはり1日1杯はコーヒーを飲みたくなるコーヒー好きです。

嫁がむかーしカフェで働いていたので、ネル地の濾し器でハンドドリップしてくれることもあるのですが、忙しいときはなかなかそうもいきません。。でもなんだかインスタントは味気ないから、それなら他の飲み物を飲むかなぁ。。という日々でした。

でも!! 探せばあるものですね(^^)
このHARIO(ハリオ)のコーヒーメーカーはまさにハンドドリップをコーヒーメーカーで再現することを目的に作られたものだそうです。いろんな口コミを見た甲斐がありました。写真の通り、円錐ドリッパーをガラスサーバーの上に設置して、ハンドドリップと同じ要領で最適な温度で蒸らしや抽出を行ってくれるという設計です。

そして実際のコーヒーの味はというと、、、
ハンドドリップと同じように美味しいです。ほんとに。
ちゃんとコーヒーを入れる杯数に対して、蒸らし時間などを調整してくれる機能がついているので、普通のコーヒーメーカーとは違って、なんといっても“香り”の高いコーヒーを抽出してくれます。

全体のデザインはこんな感じです。

いまは来年2月発売のレシピ本の執筆作業の真っ最中。このハリオv60のおかげで、珈琲消費率がかなり増えちゃいました~っていうくらい、ほんとうに助かっています。これほど満足感のある買い物も久しぶりな気がするくらい満足しています^^

コーヒー好きの方はぜひ他の口コミなども見つつ、ハリオV60も検討してみくださいね!
ハリオの商品紹介ページはこちら↓
http://www.hario.co.jp/coffee/coffeemachine/index.html

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2013年10月28日月曜日

「粗食のきほん」 ついに発売です!


先日待ちに待った“粗食のきほん”が手元に届きました!!
今日くらいから全国の書店に並んでいるのではないかという出版社さんのお話です。

内容は前半が、幕内さんと初女さんの対談。
後半が季節ごとのご飯レシピ12品+味噌汁レシピ12品。
レシピとしては24×4で96レシピほど掲載しています。

自分でも後から見返して、美味しそうな味噌汁だなぁ(正しくは“あの味噌汁美味しかったなぁ”なんですけど^^)、とついつい見入っちゃうような内容になってくれたと、とっても満足しています!

そう!幕内さんと初女さんのお話には私も常日頃共感する部分が多いのですが、ずーっと昔から歴史の中で育まれてきた「ごはん」と「味噌汁」が食卓に登場する頻度が少なってきていることをとても残念に感じています。

だから少しでも見直してほしいんです!季節ごとに12品ずつって、思ったより多くて色々なレシピを今回紹介することが出来ました。決して突拍子な組み合わせにはしていないのですが、「こんなものもご飯やみそ汁に入れるんだ~」と思われるものもあると思います。でも間違いなく美味しいレシピばかりを詰め込んだという自信はあるので、試していただきたいものばかりっ。

書店で見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね!!

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2013年10月21日月曜日

ツナギさんとラジオ出演。


新米の季節ですね~!!
みずみずしい炊き立てのご飯のうれしいこと。

さて、最近とってもお世話になっているお米のネットショッピングのお店を今日は少しご紹介したいと思います(いまの住居に引っ越してきて1年半、住んでいる近くになかなか“ここ!!”というお米屋さんがなく、ネットショッピングは大助かりなんです^^)

そのお店の名前は『ツナギ』さん。
http://www.tsunagi-japan.co.jp/


ツナギさんのサイトから運営方針を引用させていただきますと、、

・消費者の皆様に対して、美味しいお米の情報をわかりやすく伝え、新しい選択肢を作り、そして、それらが簡単に購入できるサービスを提供する。

・生産者の皆様に対して、美味しいお米の販売を通じて、適正な利益を継続的に得られる仕組みを提供する。その事業拡大を支援し、新規就農者を生み出す。

こんなことを目指されている会社です。


ホームページもとても見やすく、お米の知識をわかりやすく、選びやすいように作られているので本当におすすめのお店。上の写真のお米もツナギさんで取り扱われているお米ですが、コシヒカリとつや姫をいいとこどりで足したような味わい!(品種の詳しい説明はぜひツナギさんで^^ → http://www.tsunagi-japan.co.jp/


ちょっと話は変わって、私のラジオ出演のお知らせなんですが、、
明後日23日にFMヨコハマにて“美味しいご飯の炊き方”について少しお話させていただきます!
番組は「E‐ne~good for you~」の中で、14時くらいからの予定だそうです。
※ただ、慣れないしゃべるお仕事だったので、聞き苦しい点はたくさんあると思いますが(・д・川)

そこでも少しばかりですが“ツナギ”さんのお話もさせていただきました^^
今度は何のお米にしようかなぁ?!と少量ずつ選ぶのも楽しいですよね~
また美味しいお米に出会えたら、ブログでも紹介させてもらおうと思います!!

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2013年10月18日金曜日

毎日新聞の月刊子供新聞にレシピを掲載させていただきました。


 

毎日新聞の月刊「Newsがわかる」11月号にレシピを掲載していただきました。
10歳からの子供新聞なので、なにを掲載したかっていいますと、、、
 
小学生でも手軽に取れる だしレシピ です!
 
基本のだし取りや煮干しだしなども紹介しつつ、メインはコンロを使わなくてもできる「鰹節と昆布のだし」の取り方を紹介しました。簡単な方法なので、実際に試してみて「だしって美味しいんだ~」と思ってもらえたらうれしい限りです!!
 
表紙はこちら。和の特集号です!!

このレシピを紹介するために、簡単にだしを取るにはどうしたらいいの?? っていうところをけっこう真面目に考えました^^

いろいろ試してみて、簡単だけどなまぐさーいだしになった方法なども乗り越え(笑)、この子供新聞に掲載している方法に落ち着きました。昆布と鰹節のだしを別々で取って、あとで合わせるスタイルです。

ぜひ見る機会がありましたら、お子さんと一緒に試してみてください!
毎日新聞のサイトはこちらです↓
http://mainichi.jp/feature/news/20131009org00m100007000c.html

いつかこんな内容でワークショップでもやりたいなぁ。。

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2013年10月14日月曜日

ついに念願のちゃぶ台がわが家に。。


ずっとこんなものが欲しいなぁとイメージしつつ、なかなか巡り会えないものってありますよね。

私にとっては“ちゃぶ台”がまさにそれでした。丸くて、使い込んだ感じがあって、家族3人でご飯を食べてちょうど良いサイズ。明るい茶系よりかは、暗めのものの方が料理が映えるので、こげ茶くらいの木目のものを探していました。

先日たまーに行くアンティーク家具屋さんで、思っていた通りのものを発見し、
ついにわが家に届いたんです!!


これまでは四角いテーブルで家族3人でご飯を食べていたんですけど、
丸い形って本当にいいっ(^^)

何度かこのちゃぶ台でご飯を食べたんですけど、
四角いテーブルよりも“みんなで一緒にご飯を食べている感じ”がすごくします。

引いて見た感じはこんなふう↑
撮影用にももちろん使いますが、このちゃぶ台で家族の顔を見ながら
毎日ご飯を食べたいと思ったのであります。大事に使うぞぉ。

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2013年10月12日土曜日

記憶の味について


最近は来春発売のレシピ本も決まり、そのレシピ開発をやったり、
新聞や雑誌の仕事もちょくちょくいただくようになりました!
(もちろんAERAや白ごはん.comも日々挑戦するような気持ちでやっとります^^ あっ、ちなみにAERAは来週月曜祝日なので今日発売ですっ。今回は“長芋豚汁”。)

レシピの開発をしていると、、、
6年間勤めた加工食品の商品開発の仕事が思い出されます。

そこで学んだことは本当にたくさんあるのですが、
その一つに 『人間の記憶の味なんてとても曖昧である』 ということがあります。

スーパーに並ぶ商品を見てみても、最近は味づくり+アルファでネタ作りが必要なことが多く、有名店とのタイアップなんかも多いですよね。

私もたくさんのタイアップ商品を作りました。
お店に通い、味を覚え、自分で作り、また違うと思い知らされ、また試作する繰り返し。。

毎日塩分採りすぎ!!ってくらい試作してたから、ある程度の味は作れたんですけど、
時には、「どうしてもお店の“あの感じ”が出ない、、」と思い悩むこともありました。

そんなときはどうするかというと、、(あくまで私独特のやり方かもしれませんが)
お店に頼み込んで、自分の試作品とお店の本物の味を二つ並べて食べさせてもらうんです。
それが何よりもストレートに味の比較ができて、何が足りないかがわかるんですよね。

その経験はいまの料理研究家としてのレシピ開発にもとっても役立っていて、
『すべて並べて比較』を基本としています。3パターンでも4パターンでも。
記憶の味なんてあてにしない。ちゃんと並べて味見をする。
そして味の微調整を思い描き、また試作&比較の繰り返し。
そうすることで、自分の思い通りの味に確実に近づけることができると思っています。

ということで、最近は玉子焼きの研究などなど。
レシピの結果は、来春のレシピ本になってからのお楽しみということで(笑)

来週は取材取材取材。取材ばかりの1週間。
お休みはいつか取ろうと思ってます^^ 家族にはいつか恩返しします。。

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2013年10月8日火曜日

今週のAERA、鶏の唐揚げです!



昨日発売の堺雅人さんが表紙のAERA、
しあわせの白ごはんでは定番の「鶏の唐揚げ」を紹介しています!

今回はお出かけにもっていくお弁当をイメージした写真なのですが、
どうやら私のゴツゴツした手では絵的にNGだったようで(笑)、
家の中にたまたまいた嫁さんが構成を担当していただいている長瀬さんと一緒に手タレ採用となりました^^ 二人にご協力感謝です。

誌面には唐揚げのコツ満載で紹介しているのですが、
ひとつだけ紹介できなかったコツがありました。。
それは「揚げる時に鶏皮を身に巻きつけてから揚げること」
そうすれば見た目にも美味しそうにきれいに揚がるんですよね!!

鶏の皮だけがピョンって、飛び出てる唐揚げたまにありますよね。
それはそれで美味しかったりするんですけど、
ばっちり決めたいときには、揚げるときに気をつけてあげればいいわけですっ。


今週は週の頭から、来年発売のレシピ本の打ち合わせがあったり、
別企画で来年発売のレシピ本の撮影をどんどん進めたり!
忙しさにてんてこ舞いで、自分のキャパシティのちっちゃさに悲しくなってばかりの日々ですが、
日々頑張っていこうと思っています^^

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2013年10月4日金曜日

秋野菜3種の黒ごま和え <坂ノ途中コラボ和食レシピ2品目>


先月から始まった、農家さんを支え環境負荷の小さい農業の普及を第一に考えている京都の八百屋、“坂ノ途中”さんとのコラボレシピ。さっそく2品目です。

前回がご飯ものだったので、今回は野菜を使ったおかずにしようと思っていました。今回、坂ノ途中さんから届いたお野菜たちは…

ベビーリーフ、赤カブ菜、ほうれん草、ハタケシメジ、さやいんげん、島オクラ、縞(しま)なす、万願寺唐辛子、すずかぼちゃ、メークイン、すくなかぼちゃ、ごぼう、すだち、計13品でした(坂ノ途中さんのWEBショップにある、旬のお野菜セットのMサイズのものです)。

使いやすいものから、珍しい野菜まで、いろいろと幅広く入っていたので何を作ろうかとーっても迷いました。。でも今回はベーシックな料理でいきたかったので、“ごま和え”です。ごま和えっていんげんなどの豆類か、ほうれん草などの葉物野菜のイメージがあると思うのですが、案外懐が深い料理なんですよね。今回は秋冬っぽい3種の野菜を組み合わせてみました!

*坂ノ途中のWEBショップはこちらから
*坂ノ途中公式サイト「坂ノ途中の考えていること」のページもぜひ見てみてください→こちらから


**********坂ノ途中×白ごはん.comの和食レシピ 2品目*********


“秋野菜3種の黒ごま和え”


ごま和え定番の「ほうれん草」、たたきごぼうだとか胡麻と合わせることも多い「ごぼう」、ほくほく感が実はごま和えにしても美味しい「じゃがいも」(今回は前回の野菜セットに入っていた“グランドペチカ”という黄色っぽくて味も濃いじゃがいもを使いました!)、この3種の野菜を一緒にごま和えにします。


<材料>
ほうれん草 … 1/2束(75g)
ごぼう … 1/3本(50g)
じゃがいも(グランドペチカ) … 2個(100g)※①

黒炒りごま … 大さじ2
醤油 … 小さじ2
砂糖 … 小さじ1/2(好みで加減して)

※①グランドペチカは坂ノ途中さんの野菜情報によると、別名「デストロイヤー」というじゃがいもで、紫のマダラ模様で、食べるとねっとりとした感じで美味しい、とのこと。もちろん普通のじゃがいもでも代用可能です!


<作り方>
ごま和えって野菜ひとつで和え物にしても美味しいんですけど、
いくつかの野菜を組み合わせてごま和えにしても美味しいんです。
春夏ならいんげん×絹さや×ピーマン×オクラ、、だとか。

じゃがいもとごぼうは5mm角くらいの千六本切りにします。
ごぼうの方が食感が硬いので、じゃがいもに比べ、
少し細めにしてあげると食べる時に食べやすくなります。
切った後にさっと水につけて、すぐにざるあげしてOKです。

ほうれん草は根元に十字に何度もざくざくと包丁を入れます。
それからため水の中でもむように洗うときれいに泥が落ちてくれますよ。
根元も一緒にゆでて美味しく食べましょうっ。

塩を加えた熱湯でじゃがいもとごぼうを一緒にゆでます。
ゆで時間は1分~1分半ほど(太さによって、味見しながら確認するとよいです)
ゆで上がったらざるあげして、水につけずに自然に冷ましておきましょう。
(※じゃがいもを細く切った場合は、ごぼうを少し早めに入れて時間差で
じゃがいもを後から入れましょう!)

ほうれん草もさっとゆでます。ゆで時間はだいたい30秒から1分弱くらいの間ですね。
ほうれん草は冷水に取って、熱が取れたら手で絞っておきましょう。
前の工程で、じゃがいもとごぼうを網ですくい取るなどしたら、お湯をそのまま使っても。

ごま和えの衣は、まずごまを半ずりにしてから、
醤油と砂糖を加え、混ぜ合わせておきます。

ほうれん草だけ、食べやすい大きさに切った後に、
もう一回手でぎゅっと水気をしぼってから、容器に入れます(まだまだ水気が出てくるので)。
じゃがいもとごぼうもしっかり水気を切って、和え衣を加えてやさしく混ぜ合わせます。

彩り、食感、風味など、いろいろ違う味わいの野菜を、
ごまの和え衣が一つにまとめ上げてくれます!

もちろん、人参を加えてもいいですし、里芋でも小松菜でも何でも美味しいです。
アクセントにちょっと生姜の千切りを加えたりしても美味しいですよっ。
ぜひ色々な組み合わせて試してみてくださいね!

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


エイ出版社さんから“きちんと常備菜”出ました~


いつも色々な企画で声をかけてくださるエイ出版社さん。
この度“暮らし上手シリーズ”から料理本が出ることになりました!

“暮らし上手cooking”という新しいシリーズで、
これまで暮らし上手の雑誌で紹介してきた数々のレシピをジャンルごとに見やすくまとめてくれています。

・「きちんと常備菜」
・「きちんとお肉」
・「きちんと野菜」
・「きちんとおつまみ」 の計4冊。

この中で私は“きちんと常備菜”で3品ほどレシピを紹介させていただいています!
「暮らし上手の常備菜」のときに紹介した、愛すべきご飯のお供たち^^ 

どどどんっと誌面いっぱいに黄身の醤油漬け!

またこうして違う形で使いやすく再編集していただけるのは本当にうれしいことです。
A4の半分のサイズというのも、あまり見かけない形なんですけど、
キッチンでは省スペースになって使いやすそうだな、とも思いました。

ぜひ書店で見かけたら見てみてくださいね!
amazonへのリンクも貼っておきます↓↓↓
「暮らし上手cooking きちんと常備菜」

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)