2013年7月30日火曜日

8月発売・新シリーズの暮らし上手の撮影無事に終了。

こちらは毎度おなじみの撮影後のごはん。

今日は8月発売の暮らし上手の新シリーズの撮影でした。
コーナーとしては14ページ、私の担当も10ページとなんともやりがいのある内容!!


昨日の夜と今日の朝3時から用意したおかず達も30品くらいになりました。
やりきったいまの気持ちをブログに書こうと思ってパソコンの前に立ってるんですけど、“これまで勉強してきたことが、ものすごくストレートに表現できた誌面になりそう!!” とテンション上がりっぱなしです^^ 私が一番誌面になるのを待ち望んでいる感じかも?!

詳しい暮らし上手の本の内容と、発売時期はまた追ってこのブログで紹介したいと思ってます!!
それにしても、暮らし上手さんは本当に読者の読みたい内容を、いつもしっかり詰めて考えて届けてくれるなぁ、とその姿勢に今回も感動しました。本当に本が待ち遠しい(>_<)

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2013年7月27日土曜日

家族総出の手作りうどん。


今日のお昼ご飯は手打ちうどんを久しぶりに作りました。
中力粉で、10%の塩水で、加水量は50%くらいで。

むすめにとっては初めてのうどん作りだったので、
ふんだり、丸めたり、ほんとうに楽しそうでした!
たまに投げたり、うどん生地に指をぶっ刺して絵を描いたりしてましたが(・д・川)

でも順調にうどん作りは進みます(^ー^)

ふんだ後に折りたたんで

麺棒で広げる前にはまるーくして

あとは麺棒で根気よくのばして

うどん生地って、柔らかくて、もちもちで、さわっててほんとに気持ちいいですよね。
むすめもたいそう気に入って、ゆでられるうどん達に別れを告げていました。
でも、ゆであがったうどんはこんな具合に↓ 美味しくいただきました!!



まだまだ手打ちうどんはレシピに出せるほどきちんと作りこんでいないので、
しばらくは家族であーだのこーだの言いながら、作っていこうと思います。
今年の夏休みにはいっぱい作ろうかなーと思ってます^^

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2013年7月25日木曜日

名古屋・伏見の大甚本店の楽しさ。


最近のdancyuに“名古屋で100年以上続く居酒屋”として、『伏見の大甚本店』が紹介されていましたね。居酒屋評論家の方が大絶賛していたり、池波正太郎さんもひいきにしていたとか。私も行ったことがなかったので、さっそく行ってみました。

大甚本店の営業時間は16時から21時まで。
これはやっぱり16時から行ってみるしかない!と友人と二人で16時を2~3分過ぎたくらいの時間にお店に入りました。すると一階はすでに満席に近い状態(・д・川)

スーツ姿のおじさんだけでなく、近所から歩いてくるようなおじいちゃんまで、年齢層高めのお客さんでごった返してて、もうすごい活気。

お店のお客さんの入りようにまずはびっくりしたんですけど、また料理を選ぶのが楽しいですねー。和の小鉢ものから、焼き物、刺身にいたるまで、渋いおかずがビュッフェ形式で選べるわけです。

私が食べたのは、空豆の塩ゆで、鶏レバーの生姜煮、〆鯖、おからの煮物、鰹の刺身、しゃこの塩ゆで、貝柱とわけぎの味噌和え、きぬかつぎ、きゅうりの漬物、かますの塩焼き、ポテトサラダなどなど。


いいですね。おかずのセレクトが本当に渋い!! あくまで野菜や魚介を中心とした昔ながらのおかず達が並んでいて、どの料理もきちんと手作り感があって、普通に美味しい味付けでした。

友人と二人で、瓶ビール、生ビール、熱燗などいくつかお酒も頼んで、2時間後にお会計をお願いしました。するとおじさんが年季の入ったそろばん片手に、皿を見ながら会計してくれるわけです。しめて7000円くらい。ということはおかずは平均して一皿300円くらいということです。値段もとても良心的。だからこれだけ流行るんですね(^ー^)

素朴で美味しい料理の数々。その料理を選ぶ楽しさ、お店の活気。他のお店にはない魅力がたくさんあるから、常連になっちゃうんだろうなぁ。私も今度は嫁を連れてまた来たいと思いました。

昔ながらの古い居酒屋好きの方、ぜひ大甚本店に行ってみてください!! きっと期待は裏切らないと思います。(日本酒は樽酒なので、けっこう樽の香りがします←これは好き好きかなーと思いますが)

大甚本店 日曜・祝日休み
住所 愛知県名古屋市中区栄1-5-6
営業時間 16:00~21:00
電話番号 052-231-1909

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2013年7月24日水曜日

レシピアップ情報


白ごはん.com、All About、いくつかのレシピをアップしましたので、
リンクを張っておきます!!

『みょうがの味噌焼き』 (All About)
http://allabout.co.jp/gm/gc/422888/

これはすごくシンプルな料理。みょうがに竹串刺して、味噌を塗って、ガスコンロで焼く。twitterの140文字だけでも立派なレシピになりそうなくらい、簡単なものです。


『れんこんの直煮』 (白ごはん.com)
http://www.sirogohan.com/renkonjikani.html

これまで、白ごはん.comでも「れんこんの煮物」のレシピが一つありました。それはおせちなんかに入れてもぴったりの、少し濃いめの鰹出汁で作る煮物のレシピ。

こちらはもっと家庭的で、出汁なしで炊き始め、最後に鰹節を加えて仕上げる”直煮(じかに)”のレシピです。より作りやすいレシピなので、紹介することにしました。





『イワシの南蛮漬け』 (白ごはん.com)
http://www.sirogohan.com/iwasinanban.html

こちらは、梅雨の時期から秋まで美味しいいわしを使った南蛮漬けです。夏でも食欲がわくように彩りのよいパプリカもたくさん使っています。

秋の生鮭、豆鯵、鶏肉など、いろいろ白ごはん.comでも南蛮漬けのレシピが増えてきました。作った翌日くらいが美味しいという「常備菜」である南蛮漬けは本当に普段の献立作りに重宝すると思います!!

それぞれまだチェックしていない方がいればぜひ見てみてくださいね!

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2013年7月21日日曜日

山口のういろうって美味しいな。


大学で名古屋に進学して、かれこれ15年ほど。第2の故郷になっているここ愛知県の食べ物は、いろいろと自分の大好きな味に変わってきました。大学時代に学食でいつも食べていたどて煮、前職の寿がきやラーメン、家族みんな大好きな味噌煮込み、などなど(^^) 

でも15年たってもこと“ういろう”に関しては、どうも名古屋のういろうと、私の生まれ故郷の山口のういろうが全く違うものなので、依然受け入れがたい状況が続いております…。

全国各地にういろうの生産地はあるようですが、名古屋のういろうは米粉が主原料で甘みもしっかり(そこは名古屋らしく?!)つけてありますよね。食感ももっちりとしています。しかし山口のういろうはちょっとちがうんです。主な材料は、小豆、砂糖、ワラビ粉など。

いつも買っている、お決まりのういろうです。
食感も甘みも重たすぎず、軽くてくせのない味だといえると思います。
私は山口のういろうが、食べなれた味で好きなんですよね。あの軽い感じが。うちのむすめも大好きで、親が買ってきたお土産のういろうも、ほっとけば上の写真のサイズ4~5本を一気に食べちゃいそうな勢いで。。そうとうがっついていました(>_<) 

ういろうと言えば名古屋が代名詞になってはいますが、山口のマイナーなういろうも、ぜひ機会があれば食べてみてください!! ← ちょっと冷やして食べると美味しいんです^^

いつも買っているういろうのお店はここ。山口ではとってもメジャーです↓ なかなかないとは思いますが、山口にお立ち寄りの際はぜひ(^^)
http://kaikoan.com/uirou.html


2013年7月20日土曜日

土鍋で炊くご飯、それから朝ごはん


少しブログの更新に間があいちゃいました。
実家の下関から母親が来ていたので、孫との時間を作ってあげねばと!いろいろと奮闘しておりました(^^)むすめも親も満足した様子でよかったよかった~。

写真は朝ごはんの写真。
家で食べるご飯はお出かけの都合で朝ごはんしかなかったから、久しぶりに親にご飯でも作ってあげようと、自慢のぬか漬けなど腕を振るいました!めちゃめちゃ定番の朝ごはんを目指して、朝から土鍋ごはんも炊いちゃいましたよー。やっぱり自分もそうですが、親が作ってくれた食歴の影響もあってか、朝ごはんは“和定食”が一番しっくりくるなぁ、と改めて感じちゃいました。

ちょっと話は変わるんですけど、少し前に白ごはん.comで“土鍋ごはんのレシピをそのまま作ったら柔らかかった”というコメントをいただきました。私は料理屋のころからそのレシピでずっとやってきていたので“ほんとに??”と思い、先日土鍋をいくつか持ち出して、水加減を変えていろいろと炊いてみる実験もやってみたんです。こちらも新しい発見があったので、近いうちに白ごはん.comで紹介したいと思います!!

いろいろと仕事がたまっているので、今日は撮影やら原稿チェックやら終日仕事。がんばりまっす。

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2013年7月16日火曜日

名古屋駅・ラシックのもくもくファームは“予約”がおすすめ!!

 

今回は名古屋ネタ。飲食店の記事です。

久しぶりに“モクモクファーム”に行ってきました!!
遠く下関から母親がやってきたので、名古屋駅に迎えにいったついでに“モクモクファーム”へ。ディナーの時間帯は予約ができ、しかも事前予約で『地ビールかソフトドリンク1杯サービス』という素敵な特典があったので行ってみました。←この予約特典は最近始まったサービスだそうです^^

もちろん地ビールを注文!! いやぁ、モクモクファームの地ビールは相変わらず美味しいですね~。実は10年くらい前からモクモクの地ビールのファンなので、久しぶりに飲めてよかったぁ!!

そうそう、食べ物のことも書かなきゃいけないですよね。野菜料理、豚肉料理を中心にデザートから飲み物まで、ビュッフェ形式でどれも美味しかったです。モクモクで販売されている米も使われていましたが、粘りが強く適度な硬さがあって(間違いなく低アミロース米)、それぞれにこだわりを感じました(^^)

なんというか、名古屋だとマリオットだとかのホテルビュッフェもいいんですけど、モクモクのビュッフェは家庭的で食べ疲れないし、きちんとお店のこだわりを感じられるから好きです。ここは一次産業を主体にやってるとこなので、野菜、米、肉製品、地ビールやお茶にいたるまで、きちんと食べ物と向き合って作ってるんだろうな、という飲食店としてのこだわりを感じます。ビュッフェ形式の多くのお店ができていないことができていると思うんですよね。←7年くらい前に転職するときにモクモクに入るかどうするかちょっと迷ったことがあったので少し詳しいんです(笑)

モクモクは三重の本社から、名古屋、大阪とちょっとずつお店も広がっていますね。あべのハルカスにも入っているようです。ぜひ機会があれば、私もまた行きたいな~。


リネンの布をいくつか買いました。



暑い日が続いて、扇風機やエアコンが欠かせないですよね。
ちょっとだけ名古屋の方は暑さが和らぎました。ほんのちょっとだけですが(>_<)

昨日は岐阜の方にお出かけして、むすめの好きな子供のための本屋さん、
薄皮たい焼きが有名な手焼きたい焼き屋さんなどに行ってきました。
暑かったから、かき氷も食べてきましたよ~ ^^

涼しげなものはいいですね。暑いときでも食べたくなる!!
暑い中こそ朝昼晩しっかり食事をして、体にしっかり栄養を取りこまなきゃいけないですから。

わが家でもこの暑い夏の時期、ちょっとでも食卓を涼しげにみせようと、
最近リネンの布をいくつか買いました。布使いでも食卓の印象はガラッと変わりますから!!
いつか私のつたないテーブルコーディネートも写真アップしたいと思います(^^)

ちなみに、リネンの布のタグを見てみるといろいろ扱っている会社のようでしたので、リンクを張っておきます → http://www.foglinenwork.com/jp/about.php

それから、facebookでは情報アップしたんですけど、最近白ごはん.comで2つ更新しました。
「手作りフライドポテト」 ・・・ これは半年かかってようやくレシピ化した大作です(笑)
「鰯の煮付け」 ・・・ これはもともとアップしていたレシピをスケールダウンしました。20匹分を煮つけましょうという料理屋っぽいレシピだったので(涙)

それぞれお時間のあるときに見てみてくださいね!よろしくお願いします。

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2013年7月11日木曜日

四角い器たち



今日はちょっとだけ器のはなし。
窯元に行ったり、雑貨屋さんに行ったり、百貨店で見つけたり、何かにつけ器を買うことが多くなりました。フリーになったからより一層、見栄えする写真が撮れるように、器もいろいろと必要になってきてるってわけです。← そんなこんなで、私のお小遣いは、ほぼ器に消えていきます(>_<) 趣味みたいなもんだし、楽しみではあるんですけどね。。

最近少しそろえているのが『四角い器』。
これまで平皿、鉢、椀、片口など、好きなものをいろいろ買ってはいたんですけど、なかなか四角い器で自分好みのものが見つけられずに、あまり手元にない状況でした。(四角い弁当箱だとか、お重だとかはいくつかあったんですけどね)

近ごろはメインの料理+サブの料理、みたいな撮影もするようになって、同じ食卓にいくつかの料理を並べるスタイリングの機会もたくさんあります。丸い形の器が多い中、どの器たちを組み合わせるか、と考えると、丸とは違う形(楕円や四角や変形などなど)があったらいいなぁとよく思うようになってきました。

また近いうちに器探しの旅に出ようと思います~。味のある醤油刺しと、四角いお皿をお目当てに^^

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2013年7月8日月曜日

名古屋といえばSugakiyaラーメン(寿がきや、ね)。



昨日今日とものすごい暑さでしたね。。。(>_<) 今日は明日のAERAの撮影準備でバタバタしておりました。それがわかってたので、昨日はちょっと家族でお買い物^^ 買いもの行ったらうちの子が必ずといっていいほど「Sugakiyaラーメン食べたい!!」っていうので、毎度のことながら行ってきましたよ~(Sugakiyaラーメンのなんたるかは後ほど詳しく紹介します)

私は山口出身ですが、うちの嫁は愛知出身。むすめも根っからの愛知県人なわけで、愛知県人のソウルフードな食べ物、“Sugakiyaラーメン”が小さいころから大好きなんですよね。

プロフィールにも書いているんですが、半年前まで私は寿がきや食品の商品開発の仕事についていました。フードコートで「Sugakiya」を展開している外食の会社とは別会社なんですけど、麺類を中心とした加工食品を作る仕事をしていました。(当時の私の仕事は、冷蔵流通のうどんやラーメン、時には鍋つゆ、時には家庭用調味料などなど、企画から味づくり、工場への落とし込みまでいろいろとやってました…)

Sugakiyaラーメンは、もちろん看板商品で、仕事柄地元食の勉強をいっぱいしてきましたが、Sugakiyaラーメンほど東海地区の方に愛されている食べ物はないんじゃないかというくらい認知度も評価も高いラーメンだと思います。

何がすごいって、「安さ」と「クオリティーの高さ」をきっちり両立させているところ。1杯290円であのラーメンが食べれるなら、会社辞めてもそりゃ食べますよ!!って味です^^

もうかれこれ10年くらい前ですが、通っていた八百屋のおやじが「1週間続けて食べれるもんがほんとにうまいもんだ!!」って(なぜか私に何回か)言ってくれたんですけど、Sugakiyaラーメンはまさに愛知県人にとってそんな味なんだと思います。

Sugakiyaラーメンは“和風とんこつ味”。店舗で魚介の節だとかからちゃんとだし取りをしているから香りがよくて、動物性のとんこつスープだけじゃなくて、その魚介だしを組合わせるから、あっさりとしているんですよね。(確か60年くらい味を変えていないので、ダブルスープの元祖といっていいくらいじゃないかなー) うちのむすめもあの「だしの味(香り?)のするスープ」が好きみたいです。

今日発売のAERAでもスタバやドトールといったコーヒー業界1位2位以外の地方発のお店が熱い!!って記事がありましたが(同じく愛知発の“コメダ珈琲”とかが載っていまいした)、ぜひラーメン業界においても、Sugakiyaラーメンを展開する「寿がきや(←これですがきやって読みます)」に頑張ってもらいたいです!! がんばれーみんなー。

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2013年7月7日日曜日

レシピアップ情報をいくつか。



All AboutやOSOROのレシピ、いくつかアップしましたので紹介いたします。

All Aboutでは土用の丑の日にぴったりの『うなぎと夏野菜のかば焼き丼』をアップしました。最近はうなぎも高騰して普段なかなか食べることができません(>_<) 夏野菜をかば焼き風の味付けにして美味しくボリュームアップしていますので、ぜひお試しください!! 我が家は今年はこのうなぎ丼にしようかなと思ってます^^
http://allabout.co.jp/gm/gc/421424/


それからOSOROのレシピもアップさせていただきました。夏から秋に旬をむかえる茗荷の副菜『茗荷の甘酢漬け』。甘酢をOSOROの容器で作り、茗荷を漬け込みます。彩りがいいので、ちょっとしたおかずに、添えものに、寿司に混ぜ合わせたり、、、いろいろ使えますので、ぜひ見てみてください!!
http://www.galapagos-kitchen.com/osoro/osoro03_02.html

 
白ごはん.comではトップページにリンクをはっているので、ご存じの方もいらっしゃるかとは思いますが、『鶏むね肉の唐揚げ』もアップしました。あっさりとした肉質なので、ネギソースを合わせるととても美味しかったので、その紹介です!!
http://www.sirogohan.com/karaagemune.html

よかったらぜひ見てみてくださいね!

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2013年7月5日金曜日

赤しそジュースdeフルーツポンチ (All About×ミツカン×冨田ただすけのコラボ記事にて)



『All About×ミツカン×冨田ただすけ』のコラボ記事がアップされました!!
ミツカンさんの夏休みの自由研究テーマで、「お酢の不思議を学ぶ」というのがテーマになっています。→ アップされたページはこちらから

今回使うのは『赤しそ』です。
7月のいまの時期にスーパーに並んでいますよね。これが実はお酢の発色効果をみるのにすごくいいお野菜なんです。7月がすぎたらスーパーに並ばなくなりますが、北海道では9月に入っても作られていますので、『子供の自由研究に!!』とネットで購入してトライするのも本当におすすめです。

わが家でも、赤しそジュースに酢を入れるのはいつも5歳のむすめにやらせてあげています。酢を入れた瞬間にぱっときれいなルビー色に発色するのは、大人が見ていても楽しいものですが、子どもならなおさらですよね^^

せっかく実験するなら、美味しく食べたい、そう思うものの、赤しそジュース、実はうちのむすめも飲んでくれません。。それをどうにかしたいと思い、フルーツポンチにしてみたところ…、ねらいはばっちり、美味しく食べてくれました!! このレシピのアレンジのほかにも、いろいろ実験を載せています。→ http://allabout.co.jp/1/235097/1/product/235097.htm

ぜひ皆さんも、お酢を使った実験→フルーツポンチの流れで、子供と一緒に楽しんでみてください。ミツカンさんは夏休みに向けて、自由研究の特設サイトや、ABCクッキングスクールで無料のお酢を使った料理体験も実施されるみたいです。こちらも要チェックです→ ミツカンさん公式サイトへ

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)


2013年7月4日木曜日

小林キユウさんからいただいた非加熱のハチミツ


来週にAERAの撮影があります。ここのところ、その撮影の準備もあってちょっとバタバタ。
でも朝食はしっかりと野菜・パンなどをとりました。

最近わが家のパン食の時に欠かせないのが『KOBAYASHI HONEY』のはちみつです。これ実は、AERAの記事の撮影をしてくださっている写真家の小林キユウさんが養蜂して採取されたはちみつなんです!! (普段は写真家、週末は養蜂家という肩書ってすごい。。)

小林さんのメールからちょっと引用させていただくと、、

先週末、南房総と赤坂の2回目の採蜜を行いました。搾りたて1週間で店頭に並ぶことは通常の流通ではないので、その香りの高さをお確かめください。

そうなんです。食べてみて自分がこれまで食べてきたハチミツとずいぶん違うことがわかりました。香りが違うんですよね! 小林さんに伺うと、非加熱であることも一般流通品と異なるそうです。

搾りたてであることと、非加熱であること。自然そのものの状態に近いハチミツって、ピュアですっきりとした甘みがありつつ、花の香りが口に含んだ瞬間から、食べ終わった後まで、しっかりとでも心地よく感じられるんですね。これは新しい発見でした!!

とても美味しいこともあって、むすめがひとり占めしそうだったので、「これはお仕事なの!!」とか大人の事情を漂わせて厳重に管理しています^^

小林さんのハチミツですが、明日から東京の上北沢のパン屋さんで限定で販売されるそうです↓ 販売先は「ケポベーグルズ」さん(詳細ページはこちらから)。 先週違うところでも販売されたそうですが、予定数量があっという間に売り切れてしまったそうなので、お店に確認してから行くとよいかもしれません。。



詳しい養蜂の様子などは、小林さんのブログでも紹介されています。
→ http://hatobasyokudo.blog122.fc2.com/

来週のAERAの撮影、がんばりまーす!

※身近な和食を見直すきっかけ作りができればと思います!ぜひクリックお願いします(^^)