しばらく前に備前焼を購入したので、その情報を記録のために残しておきます。
今回購入させていただいたものは、
「黒川元晴」さんの備前焼の器。
備前焼自体が、そもそもうわぐすり(釉薬)を使っていないので、
土っぽいざっくりした素朴な器なのですが、
その中でも色合い、形ともにとても品があると感じました。
お話を伺うと、備前焼にもいろいろあるそうですが、
電気窯で焼くのと、のぼり窯で焼くのとでは、焼く時間が全く違うので、
のぼり窯で焼いた今回の作品はしっかり焼き締まっている、とのことでした。
焼き締まっているということは、割れにくいというだけではなく、
料理を盛り付けた時に汁だとかが滲みにくいという利点もあります。
でも備前焼などは料理を盛り付ける前に、しっかり水につけておくことは必須です。
木のまな板を使う前に水でぬらすのと同じ目的。
黒川さんにうかがったら「1時間くらいつけるのが一番いい」とのことでした。
備前焼、もっともっと欲しくなりました(^^)
※クリックしていただけるとランキングが上がります。
たくさんの方に和食を見直して、実際に作ってもらいたいと思っています。
ぜひクリックお願いします(^^)
5 件のコメント:
いつもありがとうございます。
私も器が大好きで
眺めているだけで心がほっくりします。
何時間でも触って、眺めていれます。(笑)
冨田さんのレシピでつくり
大好きな器に盛り付け
家族みんなで楽しい食事をしています。
私が大好きな作家さん(岩崎晴彦さん)の
作品も一度見てみてください。
>> 名古屋ママさんへ
器っていいですよね~。
私も大好きでお小遣いのほとんどは器か、道具、はたまた料理本か、といったところです(^^)
ちなみに名古屋ママさんはどちらで器を買うことが多いですか??
私は本山のsahan、星丘のmokodi、あとは岐阜の方にもたびたび行きますし、旅先やネットショップなども多いです。
以前は行き当たりばったりで、
その時々の直感で選んでいましたが、
今は岩崎晴彦さんの作品が大好きで
ご自身のホームページか
取り扱いをされているお店を探しては
お取り寄せで集めています。
4人家族なので器を4個づつ揃えていきたいので、私のおこづかいも台所用品か器に消えていきますよ~
今度本山、星が丘のお店も行ってみます。
冨田さん
包丁はどんなのが使いやすいですか?
鋼製は手入れ等が難しそうで(研ぐこともできないし)ステンレスがよいのですが
刃渡り6寸とか7寸とかありますが
良くわからないです・・・・
長さによってどんな違いがあるのでしょうか?
冨田さん
ごめんなさい。
ブログを読み直してみて
2011.05.16.の記事に詳しく包丁の事が
説明がしてありました。
牛刀の21センチ前後がおすすめとありましたね。
今は持つところもステンレスの
グローバルの三徳を使用していますが
今度牛刀も使ってみようと思います。
冨田さん
先回包丁を研ぐのに、いつも調理道具を買う行きつけのところとありましたが
差支えがなければ、道具屋さんも教えてください。私は欲しいものがあるとネットで探し購入していますが、一度触って確かめて購入が出来ればと思います。
>> 名古屋ママさんへ
私が行くのは東区の「鍋屋」さんという業務用調理器具のお店です。一般の人でも購入可能で、業務用なので同じものでも小売り価格よりは安くなっています。ですのでおすすめです(^^) ネットショップもやってるみたいで、アドレスをコピペしておきますね!!
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nabe1559/index.htm
コメントを投稿